機械学習の種類とR言語でのパッケージ

機械学習の種類とR言語でのパッケージをざっくりと整理してみました。
自分の理解に役に立つ形態で整理したため、書籍に出るようなまともなものとは違うところがあります。
また、間違った部分もありえますので、気付き次第、修正していくつもりです。

予測

分類(Classification)

データを決まったカテゴリにグループ分けすることです。

kNNアルゴリズム

classパッケージのknn関数

ナイーブベイズアルゴリズム

e1071ペッケージのnaiveBayes()関数

決定木

C5.0アルゴリズムの実装では、C50パッケージのC5.0()関数

分類規則

One Ruleアルゴリズムの実装では、RWekaパッケージのOneR()関数。
RIPPERアルゴリズムの実装では、RWekaパッケージのJRip()関数。

回帰(Regression)

数値の予測を行うことです。

線形回帰

statsパッケージのlm(関数)

回帰木

CARTアルゴリズムの実装では、rpartパッケージのrpart()関数。
M5'(prime)アルゴリズムの実装では、RWekaパッケージのM5P関数。

複数用途

神経網

人間の脳を構成するニューロンの仕組みをコンピューターで真似て予測を行います。
Neuralnetパッケージのneuralnet()関数。

SVM(Support Vector Machine)

kernlabパッケージのksvm()関数。

パターン検索

複数のものとの間にどんな関係があるかを識別します。
小売業界ではバスケット分析として使われます(この商品を買った人が一緒に買った商品)。
アプリオリ(aprioi)アルゴリズムの実装では、arulesパッケージのapriori関数。

クラスタリング

分類(Classification)と似ていますが、分類はデータを決まったカテゴリにグループ分けするのに対し、
クラスタリングは決まったカテゴリはなく、ただ単に類似したもの同士でグループ分けします。
クラスタリングで得たグループから特徴を把握し、ビジネスに使えるパターンを捕らえます。

K-Meansアルゴリズムの実装では、statsパッケージのkmeans関数。