Erlang

ErlangとJavaをつなぐ

この記事では、ErlangとJavaの連携方法を説明します。 使い道 Erlangで出来ているプログラムを使いたいが、今Erlangが分かる人がいない。 でも、Javaが分かる人はいる。こういった状況でErlang + Javaが使えるのではないでしょうか。また、Erlangがネットワ…

Erlang 基礎ポイント5 - 並列処理2

今日はErlangの並行処理における例外処理について勉強したいと思います。 並行処理での例外処理 Erlang 基礎ポイント4で並行処理プログラムの作成が可能になりました。 しかし、現在実行中のErlangプロセス(=Pといいます)から子Erlangプロセス(=Cといいます)…

Erlang 基礎ポイント4 - 並行処理1

今日はErlangで並行処理プログラムを作成する方法を勉強します。 並行処理 並行処理とは、一つのプログラムの中で複数の処理を同時に実行させることです。 Windows、LinuxなどのOSでは、複数のプログラムが複数のプロセスとして同時に実行されます。 Apache …

Erlang 基礎ポイント3 - case式, if式 例外

case式 Erlang 基礎ポイント2 - DukeLabでパターン集合について説明しました。 パターン集合の結果から処理を複数の関数に分けることができましたが、 関数の数が無駄に多くなる恐れがありますね。もちろん、プログラムの処理は可能な限り小さくした方が モ…

Erlang 基礎ポイント2 - プログラムの形式, 無名関数, パターン照合など

Erlangプログラムの形式 REPL環境でなく、ソースファイル(erlファイル)から実行するためには 以下の形式に従う。 -module(test). -export([func1/0,func3/1,func4/3]). func1() -> func2() + 5. func2() -> 3. func3(X) -> Y = X * 2, Y * 2. func4(plus, X,…

Erlang 基礎ポイント1 - 紹介, 文法

1・2年ごとに新しい言語を勉強している。 Python・Scala・Lispに続けて、今年からはErlang. メインはJava・Javascriptだが、他の言語を接することで 問題解決やアイデア作りに役立っているを実感している。 これから数回に分けて勉強した内容を書くつもり。 …